2014年9月1日月曜日

さてさて と

あー久々。もう9月だし。
ぼちぼち更新しようかなぁっと。
中古で買ったBoot-Leg.のBlues#Nine
あまり歪みません。若者たちはこれではイケないだろうな。しかしオレはイケます。
一回も音出ししないで殆ど見た目とネーミングで買ってしもうた。。しかし正解。
BOSSのBlues 何ちゃらと比べちゃうと音に張りがありますよ。綾瀬はるかの肌くらいの張りですな。
今年中に5曲くらい入のCD を作ろうと思って自宅でセコセコガンバってます。
当然無料サンプルお試しセットCDですからね。昨日はジャカジャカでパーティーズのワンマンライブにデレデレ行って来ました。
とりあえず近況でした。。
The Partys HP です。→ http://thepartys.cutegirl.jp/

その他 そにょ1 10月12日 小田原城ミュージックストリート ストリートの部
    そにょ2 10月25日 ジーズキャフェ 「やぎたこ」オープニングアクト

2014年4月23日水曜日

しばらくお休み・・。

肋骨を4本と鎖骨を1本折りました^^;
自転車で転びまして。
骨って折れちゃうんですねぇ。。

という訳で、しばらくライブはお休みです。
皆さんにはご迷惑をお掛けします・・。

でも、この怪我もきっと何か意味があるものと考え、
前向きに精進しようと思います。
少し待っててくださいね。

あ、5月4日のジーズにはちょっとだけ
顔を出しちゃおうと思っています。
骨次第ですね・・。

2014年4月7日月曜日

うはは、1ヶ月経ってしまった

ホントいいかげん。。すでに1ヶ月経過。少年老いやすくブログ成り立たず。。まず少年ではないからな。ご立派なオッサンだからな、色々なモノが成り立たない。すぐ忘れる、諦める、妙なところしつこい。
そんな感じで写真の代物、舶来モノ、前回に続いて無駄なモノの無駄使い。消費税値上げに踊らされて買ってしもうた。。いわゆるブースターの王道のEPブースターだぞ。どうだ参ったか。
EPとは「エロっぽい」では無い事はお解りだとおもいますが、一応受け売りさせて頂くと「エコープレックス」の事だそうな。エコープレックスが何者か知りたい人は自分で調べてください。
ミュートラにアップしたので無駄なお時間のある方はどうぞ。

http://musictrack.jp/musics/60417

2014年3月10日月曜日

無駄

難しい方々
あんまり好きではないんですね。この手の方々は。。
この方々をたくさん並べれば並べるほど解らなくなってしまいます。
何に似ているかと言うと料理に使う調味料ですね。まさにエフェクトってそんな意味だったと思いますが、めんどくさいので調べません。

調味料と言えば以前、友人とすき焼きを食うのに味が気に入らなくて、砂糖1キロと醤油1.5リットル 使ったことがあるなぁ。

最近のネット販促の文言を読んでますと、内部パーツの高品位化とか、古いアンプのモデリング(擬似)とかデッドストックのパーツに交換とかが主流なんです。
あとはただ単にヴィンテージ。お高いです。
何でも弾けちゃう魔法の箱みたいな錯覚に陥るんですかね。

確かにストレス無く良い音(好きな音)で弾いた方が上達するのは早いかもしれませね。

エレキギターは、弾き手が弦を弾いてから音が出るまでに、その信号が、もの凄く たくさんの環境を通ってスピーカーから(最近はスピーカーから出ない場合もありますが、、)音が出ますからね。その経過にある要素を色々考えて吟味するのは楽しいですよ。

写真の中には色々な年代のがあります。一番古いのは黄色いヤツですかね。35年くらい前のモノですね。一番新しいのは手前の黒いヤツで2年くらい前に買ったモノです。
相変わらずロクなモノはございません。

今日は色々遊んだ結果、音質に影響するはケーブルとか接続ジャックの品質なのかなって思いましたよ。
使い勝手や価格や音質からするとカナレのケーブルがイイ感じかな。


2014年3月2日日曜日

バンドの練習でした。

ちょっとしたアドバイスで
曲が全く別物になる。
やっぱりプロはすごいな・・。

本番までにまだまだ詰めること、
たくさんあります!

それでも、
いい感じになってきました。



2014年2月23日日曜日

Fender系 Nash Guitars テレキャスターモデル

以前にも何度か紹介したNash Guitarsのテレキャスターモデルのヘッドの裏側デス。

サインはビル・ナッシュさん直筆?なのかな?分かんないけど。

昨年の暮れにバンドやろうって盛り上がって、ウルトラスローターなんだけど先日やっと音出しにメンバーが集まって何曲か合わせたんですよ。それで「ギター何を使う」ってジャンル的に箱モノかと思いきや、ソリッド系だな、と。

このテレキャスモデル全くキンキンしません。逆に少し欲しいくらい。でも耳に優しいんで長い時間弾いても疲れませんよ、ホント。 久々にシングルコイルの立ち上がりの早い乾いた音色が新鮮です。オーバードライブの乗りも良い気がするし。

私ゃ何故かFender系はストラトが全く苦手でダメなんですよ。
先日Two-Fiveでマーシャルに突っ込んで弾かせてもらったんですが、やっぱダメでした。。

2014年2月16日日曜日

花田さんのライブ

日曜日は、ジーズキャフェに
花田裕之さんのライブを見に行く予定!
久しぶり(^^)

日本でも最高のプロの音楽が
チャージ3000円で間近で見れるんですから、
最高ですよね。

自分の音楽には、まだチャージ取れる実力は
ないけどさ。。

でも、趣味とはいえ、いつかはお金握りしめて
何度も楽しみに見に来てもらえるような
ライブをするミュージシャンになりたいよね・・。

頑張りましょう!
精進、精進。

2014年2月9日日曜日

初練習!

久々にバンドします(^^)
6日にライブハウスジャカジャカさんで初練習をしました。
しっかりと精進して、4月にはライブをしたいと思います!
まだ未定ですが、都内の某所を企んでいます・・。

久々の衝動買い。。

ギターの神さまありがとう(^^)
この音、めちゃくちゃ好き。。

2014年2月8日土曜日

おめでとう

ゆうじんのところにこうのとりがきました。
おめでとう。
さっきのみやでころびました。。
うでがはれてますが、そんなことはどうでもいいです。
おめでとう。
すごくいたいです。。
さむいね。
かぜひかすんじゃねーぞ。
わかんなくなったら、おれのかみさんがおせーるから。
おめでとう。
さむいから、さむいからね。。