2010年4月22日木曜日

なぎら健壱ライブ & トーク

小田原のダイア街「ふらんす亭」の2階に新しくできたライブハウス「JakaJaka(ジャカジャカ)」。
そのオープン記念にゲストで来てくれたのが、なぎら健壱さんでした。
私たち40kidsもライブ会場にいましたが、ホント素晴らしかったです。
な、なんと当日のライブが「FMおだわら(78.7mhz)」で放送されるそうです。
しかも独占インタビューを交えての1時間番組。番組ナビゲーターは、あの「DJPAPA-Q」さん。
皆さん、これはgood newsです!ぜひお聴きください。
4月24日(土)15:00~16:00
4月26日(月)~30日(金) 25:00~26:00(再)

2010年4月18日日曜日

アースデイ東京2010行ってきた

2日間で15万人が訪れる、地球環境を考えるイベント。
参加団体や企業の数がハンパなく、それぞれが趣向を凝らし、思い思いのブースを展開していました。代々木公園を中心に、原宿や渋谷のまちが活気に溢れ、本当に素晴らしいイベントでした。
これからは環境のこと、もっと考えてみよう・・。
ライブステージでは、川嶋あいさん、ゴンチチ、サンプラザ中野さん、加藤登紀子さんらが盛り上げていました。
すごいのは、野外トークイベントや一部のライブ音源が太陽光だということ。移動式のソーラーパネルを屋根や周辺に設置し、音源を太陽光でまかなっていました。
小田原のミュージックストリートも野外だよな。出来ないかな、こういうこと。

2010年4月15日木曜日

ピックっちゅった?

あ、だれかピックの話、出したね。
あー、言っちゃったね。一番、食いつく人、出てきちゃったよ。
あたしゃ、最近はいわゆる「フラットピック」は使わなくなってね、ご覧の通り「サムピック」と「フィンガーピック」で全部の曲を演奏してるのよ。ストロークの曲だって、ぜーんぶ、これよ。

これがねぇ、奥が深くてねぇ、はまったら出てこれなくなるんだわ。
特にフィンガーピックなんて、材質とか薄さとか角度とか、もう、こだわり始めたら蟻地獄状態ですわよ。
結局、その日に弾きやすく感じる物を使うんですけどね。
金がかからなくて、楽しいっすよ。

2010年4月14日水曜日

もうすぐ2万

私のブログのカウンターです。
もうすぐ、20,000。すごい!あと数日で達成できるでしょう。
開設日が2009年の2月7日ですから、1年と2ヶ月ちょい書いてることになります。
継続は力なり。見てくれる人がこんなに増えて、本当にうれしい限りです。
これからも、気が滅入ってないときはちゃんと書きます。
ちなみに、アドレスは
http://idoo.cocolog-nifty.com/
です。

2010年4月13日火曜日

最近はこればっかり

ナイロンピックです。
最初はね、「ナイロン・・?」って思ったんだけど、結構いいですよ。
滑らないしね、それに普通のピックと音が違うの。 gibsonに合う気がする。
シルバーは硬めで、両端のゴールドはやわらかめ。個人的にはゴールドをよく使ってます。
前に、ひーさにあげたら喜んでくれた。
まだ使ってるのかな。

2010年4月10日土曜日

やっと見てきました

今日は久々の休日らしい休日。
家族と鎌倉へ行き、鶴岡八幡宮の大イチョウの再生現場を見てきました。
ずっと来たかったのです。
右が倒れたあとの根っこで、左が倒れた木を切り出し植えたもの。
囲いがあって近くに寄れないので見えませんでしたが、根っこからは、無数の新芽が芽吹いています。
生命の強さと、存在感に圧倒されました。
元気をもらいました。
鶴岡八幡宮は訪れる参拝者が以前より増えたそうです。
大イチョウは、ずっと鎌倉が好きなようです。

2010年4月9日金曜日

4月12日 40kidsうたはともだち

今年度から各自がコーナーを持つ事になりましたが、
オレはスライドギターの紹介をします。
コーナーの名前は「すべりまくりのコーナー」、、

その1回目が12日(月)の19時から
フタミのホスト分の中でです。

しどろもどろですが、すべりまくりました。

どうか聞いてください。
FMおだわら78.7Mz
インターネットのサイマルラジオでもON AIRします。
http://fm-odawara.com/

2010年4月6日火曜日

40キッズを知るための研究所

ジーズライブ終わりました。楽しかったですねぇ。 毎回、たくさんの方に来ていただいて感謝いっぱいです。
なんと、「40キッズを知るための研究所」なるものがジーズの青空ブログに登場。
ちょっと引用すると、
「なぜ40キッズがいいのか…学生の頃、雑談したり、大笑いしたり、いつまでも語り合った同級生といるような…自分が自然でいられるライブだからです\^o^/」 だって。
ちょっと照れくさいけど、ありがとうございます。
元気をもらっているのは、私たちです。
ちなみに、写真はジーズのステージ後ろに並ぶ私たちのギター。これ1本で全員が歌いきりました!

「O氏」。

40kidsライブを真剣に見つめる男。
小田原の音楽を誰よりも熱く見守っている。
もはや小田原の音楽シーンを語る上で不可欠な存在。
小田原でライブが行われていたら、きっと感じるだろう。
その熱き視線を。
そう、彼の名は「O氏」。

2010年4月5日月曜日

続 おでんサミット

いやぁ〜凄い人数のお客さんでした。
気温も低くて、おでん食べるのには丁度よかったのかも
しれませんねぇ。
写真はYOUGOさんのライブでのショット。
いつもイイ声してます。

オイラはここのところの不摂生が祟りまして、風邪ひいて
しまいました。バカに感染する菌ですから強力ですな。
本日これからFMの収録なので、ちとツライです、、