2012年11月28日水曜日

ギンギンなアイテム

自分から買うことはマズないですね。この手のアイテムは。
飲んで10分後の小便が蛍光ペンの黄色インクみたいな色になっておしまい、的な。

 「あ〜 オレって生きてる、腎臓も絶好調」
 「オマエの肝臓も金玉も頑張ってるぞ〜」
          みたいな感じ。

私のサプリメントって部類は、ニンニクと生姜とネギとタマネギと日本酒ですな。
これさえあれば他は要らないですよ。。安いモンですね。
ホッピーも付け加えておこうかな。そうなると美味いコーヒーもかな。

しかし部分的にギンギンになるなんて効能が本当にあるんすかね?
脳ミソが騙されているに過ぎないんでしょうな。

たまに新聞広告に掲載されている凄十のイラストがイイ味を出していて好きなんですよ。

  http://sugojyu.net/user/page.php?pageId=13&MCID=bf442c2c6efbc990057383ad65f056e4

2012年11月27日火曜日

AOR

ARBではないぞ。

はじめて聴いたのは中学生のとき。

いわゆるAORですな。

エアサプライとかクリストファークロスとかの世界なんですかね。

なぜか伊勢正三。。

アルバム名  北斗七星

いつの頃からか忘れたんだけど、たま〜に聴くようになったんだよね。

なんか、切ない周波数が合うっていうか?

「あの女にゃ、あんとき、あー言えばよかった、、、」とか
「今日は良いフレーズが弾けたからってオマエに言ってもわかんねーんだよな〜」
みたいな、、、切ない周波数がBluesですよ正やん。
んで、ご承知かと思いますが、ギターむちゃくちゃ上手いんすよ。

         http://www.youtube.com/watch?v=BJR-kcLYGo0

何度かこのアルバムの曲をコピーしたんだけどキーが合わないんですよ。。
オレの声帯のデットポイントって言うのかな、正やんの歌のキーは。





2012年11月23日金曜日

きんろうに感謝する日

雨の城址公園堀端通り
名前変えた方がよくないか?

住所不定無職の立てこもりが「メシ食わせろ」だろ。

http://www.youtube.com/watch?v=BQ7Y4UqkEI4

世の中3連休っすね。

オレには無いけどねぇ。

2012年11月22日木曜日

トラウマ


ラジオの収録のときに「トラウマ」の意味がよく分からず大雑把に「幼い頃の出来事」くらいだろうと思っていましたが、、実はこれがそうではないらしい。。
どうでもよいことなんですがね。

こどもの頃オレのオジさんが時々スナックとかパチンコとかに連れて行ってくれた。

よく見かけたのが「ホッピー」のA3を半分くらいに切ったポスターでね。どんなに美味い飲み物なのか想像していたんだ。
オレにとっての「トラウマ」。。想像力 を全開にかき立てて、スナックや屋台のカウンターで想像していたんだよ。

今でもあの頃の想像力を作り出す脳細胞が少量ながら残っているんだろうな。
エロいことばっかりだけど。

ひとつ告知  12月1日に矢沢ウエイチが「とろろ屋」
http://www.tororoyasan.com/index2.html
 でライブやります。

2012年11月21日水曜日

カラビン


3年くらいほっぽらかしてあるカラビン。
銘柄は「NAPOLEON」
 なんかエラそうなんだな。
上から目線 的な感じがする酒。

我が国にも有りますな。
下町のナポレオン=いいちこ
言わずと知れた大分麦焼酎ですな。
このような表現はミュージシャンにも使われておりましたな。

ニッポンのビートルズとか
ニッポンのキースリチャーズとかニッペンのミコちゃんとか。
何故?ほっぽらかしてあるかと言うと、これでボトルネックを作りたいんですよ。

かなり肉厚なガラスなんですね。この辺りもこのカラビン「上から目線的な」構造を しております。。

しかし難しいですね。一節によると、ビンの首から下の部分に布を巻いて、ガソリンで火を着けて、程よく熱くなったら水に浸す。。急に冷やされた部分が割れると言う方法。。
誰かやってくれよ〜。

2012年11月18日日曜日

ご批判はあると思いますが・・。

FG赤ラベルに自分で穴をあけました・・。
この方が弾きやすいんだよね。

いいじゃないですか。
一生手放さないギターなんだから(^^)

2012年11月16日金曜日

特段ないんですが。。

特段これといって無いっす。

絶対買わないけどヌーボーも解禁?になったみたいだな。

だけどなんで「解禁」なんだ?

ほかに「解禁」って「鮎釣り」くらいしか知らないんだけど。

単純に「禁」を「解く」と思うとモンの凄く凄い事みたいだけど「禁」のつく言葉ってさ
「禁煙」「禁止」「禁酒」「禁便」くらいしか知らないけど日本人は日本酒飲みな。

ヤなのは次第に世の中クリスマスモードに突入してますな。
 政治屋にはサンタクロース行くんじゃねーぞ。

 http://www.youtube.com/watch?v=aHywraqzXkI&feature=related

2012年11月11日日曜日

大手術・・。

ここで心機一転!と
ギブソンのアコギ(J45)を修理に出しました。

ネックを外してハメ直し。
フレットの打ち換えと、サドルとナットの交換。
指板調整。大手術です・・。
約2ヶ月の入院予定。ちょっと寂しい。
 

さて、その間どうすっか(^^;)

僕らのfacebook & お知らせ

11月9日ライブハウスjakajakaさんでの40kids定例ライブ。
飯山さんのオリジナル曲「僕らのfacebook」です。
私、この曲結構好きですねぇ。

都合により40kidsとしてのライブはしばらくお休みです。
とはいえチョロチョロ出没しますので、
どこかのライブ会場でお会いしたら、
ぜひ耳を傾けてくださいね。

それと、毎週第2金曜日の定例ライブの日には、
何かしら企画物ライブをやっていこうと
思いますので、お楽しみに。

あっ、そうそう・・。
ラジオ番組「40kidsの歌はともだち」は
終わりませんのでご安心を・・!

引き続き40kidsをよろしくお願いいたします (^^)

2012年11月4日日曜日

CULTUREのDAY

後光が射しているウクレレ伝道師と孤高のロッカー
11月3日は祝日なのだ。
昨日はCULTUREのDAY、まさに我々アーティストのDAYなのだ。

そしてこの日を祝うべく
「だいご」http://www.e-daigo.co.jpに集結したウクレレ伝道師と旅から帰ったばかりの孤高のロッカーと私・インチキブルース男の3人。

かなり呑みましたね。
大量にある「川エビの唐揚げ」をツマミつつウクレレ伝道師は熱燗を、孤高のロッカーは芋焼酎の水割りを。そして私は冷酒を。
はじめのホッピーがあまり冷えてなくて少々残念でしたが、いやぁ〜楽しかったですね。次回の会場も決まったし。