2011年9月9日金曜日

今日は誕生日!

飯山さん、おめでとうございます!
いい誕生日を過ごしてくださいね。
私からのプレゼントです。

昨年のものですけどね・・(笑)

2011年9月7日水曜日

スタッドレスで越夏・・。

今年はついに1年間スタッドレスを履きっぱなしでした・・。
もう山もあまりないので、このまま冬に新しいスタッドレスに
履き替えます。

2011年9月5日月曜日

偽・梅林ガル

9月4日はコロナワールドで「ダンス&ミュージック天国」ってイベントに協力してきまして、自分も歌いました。
6組出たんですけどね、こいつらやるなぁって思ったのが「梅林ガル」。バイリン曽我くんとクルックー杉本くんで梅林ガルですが、この日は杉本くんが欠席なので代役で志澤くんが登場。だからまぁ「偽・梅林ガル」だったわけですが、よかったんですよ。
よかったのがね、トーク。漫才状態でしてね、この人たちは歌よりもしゃべりをキチンと練習してきたな、みたいな。
いろんな意味でレベルが高くなってきている小田原のミュージックシーンを垣間見た気がしました。

2011年9月3日土曜日

red

フラットピックです。

左はジムダンロップのJazzⅢ

右はghaのMEDIUMです。

何故か赤ですね。

JazzⅢは殆ど減りませんが、ghsは、やたら減ります。。

JazzⅢは黒もありますが、赤の方が若干柔らかく、僕には

使いやすいです。




2011年9月1日木曜日

3弦をまとめ買い・・。

アコギを弾いてる皆さん!
3弦が切れませんか・・。

私はいつも3弦ばかりブチッ、ブチッと切れるんです。
ライブでも、練習でも、そしてチューニングでも(笑)。
3弦はペグが一番遠くにあるため弦が長く、
それでいて細いので、
理屈的にも切れやすいんだとか。

普段はGHSという弦を使っているのですが、
セットでしか売っていないので、
予備に一番安いYAMAHAの3弦だけ
まとめ買いしました。

ドンズバ4枚

今日、CDレンタルのお店に行ったら4枚の新譜に目が止まりました。
山下達郎の「Ray Of Hope」、小田和正の「どーも」、さだまさしの「Sada City」そして、イエローマジックオーケストラの「YMO」。
どれも自分の世代にドンズバではないですか。なんかの策略ですか?
で、4枚で1000円キャンペーンにも乗っちゃって、これだけのものが1000円で聞けています。
今日は、とても平和な気分。

お誕生日おめでとう・2

実は、ぼく(いいやま)のお誕生日は9月9日です。で、さっきダイレクトメールが送られてきて気づいたんだけど・・・(写真見てください)。
マジですかっ!?その日だけでいいから、ケンタッキーさん、ぼくだけ、なにを食っても無料にしてください!

お誕生日おめでとう


9月2日は、斉藤たけしくんの46回目のお誕生日です。みんなでお祝いいたしましょう。
ぼくからは、ほぉら、ケーキのプレゼントだよ。

2011年8月30日火曜日

フォークソング研究所バージョンアップ!

先日、フォークソング研究所のコントロールルームに、新しい音響施設を導入しました。パソコン用のスピーカーステムです。ウーハー付きで特価2980円でした。
写真の通り、一人用です。
一人だけのためのシステムですよ。
かなり、快適です。
贅沢でしょう?これが本当の贅沢ですよ、ボロいけどね。
いや、ボロいからこそ、わかる贅沢ってものかもしれないですよ。

2011年8月28日日曜日

レイアウトを変更してみました

ちょっとオシャレかと・・。